楽器を演奏するために必要なこと

Kato Riho

2015年11月30日 08:00

みなさんこんにちは

りほりとみっく教室の小島です


私が吹奏楽や室内楽で使用している楽器「オーボエ」

(なんでいつも難しい顔をしてるんだろう…笑)

中学から現在まで続けています

オーボエを吹くために重要なこと…「リード選び」

リードは吹き口の部分です。この部分は葦の一種である「ケーン」という自然のものを削ってつくっています。

リードによって音色・吹き心地・音程…すべてが異なります。

2つとして同じものは存在しません!!


リードは職人さんの手作りものを購入したり、自分で作る方もみえます

購入する場合、試しに吹いてから購入するのが理想ですが、

高山では試奏できる場所がなく理想のリードになかなか出会えないのです…


「じゃあ作れるようになればいいじゃーん!!」

という安易な考えからリード作りを勉強中です…

 

難しい職人さんすごい

作れるようになるまでには相当な時間がかかるそうです

めげずにコツコツ、チョコチョコと削ります



「自分の楽器のしくみを知ること」や「楽器・リードのメンテナンス」「道具へのこだわり」…こんなことも演奏者には必要なスキルだと思います

コツコツ…コツコツ…


***************************************

音脳リトミック出張レッスン参加申込受付中です
3月末までのレッスンは冬の特別価格500円にてレッスンを行います。
(通常料金は1000円です)

12月10日(木)
まちスポ飛騨高山
・10時~10時50分 チャイルドクラス(1歳~3歳)
・11時~11時50分 ベビークラス(0歳~12ヶ月まで)

12月17日(木)
船津座(神岡)
・10時~10時45分 チャイルドクラス(1歳~3歳)
・10時50分~11時35分 ベビークラス(0歳~12ヶ月まで)

申し込み方法
必要事項を入力のうえ、メールにて申込み下さい。
 【必要事項】
①保護者様、お子様のお名前とフリガナ
②参加希望コース(①チャイルドコース②ベビーコース)
③緊急連絡先
④お子様の生年月日

件名を「まちスポリトミック申込」または「船津座リトミック申込」としてください。

riho.rythmique@gmail.com
または、ブログ内「オーナーへメッセージ」にて送信願います。

申込受付後、3日以内に上記アドレスから受付完了メール送信させていただきます。

パソコンメール受信拒否に設定してみえる方はお手数ですが上記アドレスからのメールを受信できるように設定お願いいたします。

詳しくはこちらの記事をご覧ください⇒http://rihorythmique.hida-ch.com/e740748.html

***************************************

りほりとみっく教室 小島莉穂(コジマ リホ)
☆メール
riho.rythmique@gmail.com
☆電話番号
09078552724(LINEでのトークも可能です)
☆Facebook
https://www.facebook.com/riho.kojima
※お返事がすぐにできない場合がございます。ご了承ください。

*******************************************  



    関連記事
    久々の演奏会に感涙(T_T)
    久々の連弾!みっちり練習しました♪
    「音楽って楽しい!」で心がゴキゲン♪乳幼児期の音楽教室
    「先生」と「生徒」の壁を越えて
    やっぱり今年もドタバタの1年。
    ふらっ~とアコースティックライブへ
    今日から師走!お世話になった方々と…♪
    Share to Facebook To tweet