スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2015年05月28日
「ライアー」ってどんな楽器?
ブログをご覧の皆様、こんにちは。
暑い日が続いていますね
りほりとみっく教室の小島です
先日、お友達から「ライアーってなに?」と質問をいただきました
ライアーはこんな楽器
私の使用しているライアーは「レミソラシレミ」の7音からなる「ペンタトニック音階」でできています。
この「ペンタトニック音階」は、どの音を一緒に弾いても不協和音にならないので奏でる音が心地よく響きます
私がライアーの音を初めて聞いたとき、その響きの美しさに一目ぼれしてしまいました
体を包み込むような柔らかい響きが特徴的です
私の勉強中のリトミックではこの「ライアー」を使い、「本物の音」にこだわってレッスンを進めていきます。
また、マタニティリトミックではこの「ライアー」を使い「世界でひとつの子もり唄」を作ります
幸せな響き、是非体感してみませんか
無料体験レッスン受付中です
まだ空きがありますので是非ご参加ください。
最新情報はこちら