2020年11月25日
知ってる?ピアノの音が鳴る仕組み♪
花里町の0歳前からの音楽教室
りほりとみっく教室の加藤莉穂です
音脳ピアノリトミック
2歳児頃~3歳の親子向けのレッスンです
鍵盤導入を楽しく行います
音脳ピアノリトミックについてはこちら
「ピアノの音がなる仕組み」ってご存じですか?
普段、ピアノは黒い板に覆われているので
どのようにして音が鳴るのか、
どんな構造がどうなっているのか
じっくり見る機会ってなかなかありませんよね
音脳ピアノリトミックのレッスンでは
ピアノの蓋を開けて、音がなる仕組みを
とおんちゃんと学ぶ時間があります

ホームページフォーム:りほりとみっく教室
電話:090-7855-2724
LINEID:kojimaguro
メール:riho.rythmique@gmail.com

りほりとみっく教室の加藤莉穂です

音脳ピアノリトミック
2歳児頃~3歳の親子向けのレッスンです

鍵盤導入を楽しく行います

音脳ピアノリトミックについてはこちら
「ピアノの音がなる仕組み」ってご存じですか?
普段、ピアノは黒い板に覆われているので
どのようにして音が鳴るのか、
どんな構造がどうなっているのか
じっくり見る機会ってなかなかありませんよね

音脳ピアノリトミックのレッスンでは
ピアノの蓋を開けて、音がなる仕組みを
とおんちゃんと学ぶ時間があります


鍵盤を押すと、その奥にあるハンマーが下から「弦」を打ちます。
弦をハンマーで叩くと音はなりますが、小さな音です。
弦をハンマーで叩くと音はなりますが、小さな音です。
ピアノ本来の大きな音は鳴りません。
ピアノの中には響板という大きな木の板があり、
弦の振動がこの板に伝わることで大きな音になります


強弱や色(倍音の響きの量)、といった
音の濃淡は「ハンマーがピアノ線をどう打つのか」というところが大切になってきます

仕組みを知ることは、豊かな音を鳴らすための第一歩です

ピアノレッスンの前に、音脳ピアノリトミックでピアノの仕組みに触れる

ピアノレッスンスタートがよりわくわく楽しみなものになります

気になる方は是非一度ご連絡ください

りほりとみっく教室では
マタニティ~3歳ぐらいまでのお子さまをレッスンしています。
日常に溢れる様々な「音」に着目したレッスンで、親子の感性をどんどん磨く

音脳リズムマッサージ
音脳リトミック
音脳ピアノリトミック
ピアノ導入コース
気になる方は是非一度お問い合わせくださいね

↑クリックで拡大します♪
《体験レッスン受付中》
全てのコース共通「1,000円」でお試しいただけます

下記カレンダーの「〇」よりお好きな日・時間を選びご連絡ください。
★オンライン体験は無料!(LINEまたはZoom)
★定期レッスン枠がのこりわずかとなっております。気になる方は早めの体験をおススメしております。
《申込先》
いずれかの方法でご連絡ください。




《お問い合わせ先》
☆メール
riho.rythmique@gmail.com
☆電話番号
☆電話番号
りほりとみっく教室 加藤莉穂

スポンサーリンク